-
令和7年秋彼岸 永代供養者合同供養
-
令和7年秋彼岸永代供養者合同供養 について
9月23日13時より 約40分間
廣徳寺本堂 客殿玄関よりお入り下さい。
御縁のある方は御焼香下さい。普段着のままで結構です。
布施・供物等は不要です。
[・・・続きを読む]
-
令7和年9月【仏教と落語の集い】
-
令和7年9月の【仏教と落語の集い】のご案内を致します
※9月27日(土)
13:30より廣徳寺本堂にて開催致します
法話
落語 むかし家今松師匠 『三年目』『一人酒盛』檀家様でなくてもどなたでも御参加頂けます
会場は椅子席にてご覧頂けます
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます
[・・・続きを読む]
-
令7和年5月【仏教と落語の集い】
-
令和7年5月の【仏教と落語の集い】のご案内を致します
※5月24日(土)
13:30より廣徳寺本堂にて開催致します
法話 住職法話
落語 むかし家今松師匠 『高瀬舟』『山崎屋』今月の今松師匠の演題「高瀬舟」は森鴎外の小説で「罪とはなにか」
というテーマが描かれます。今松師匠はどのように演じるか楽しみです。こちらの会は檀家様でなくてもどなたでも御参加頂けます
会場は椅子席にてご覧頂けます
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます
[・・・続きを読む]
-
令和7年春彼岸 永代供養者合同供養
-
令和7年永代供養者合同供養 について
3月20日13時より 約40分
廣徳寺本堂 客殿玄関よりお入り下さい。
御縁のある方は御焼香下さい。普段着のままで結構です。
布施・供物等は不要です。
[・・・続きを読む]
-
令7和年3月の【仏教と落語の集い】
-
令和7年3月の【仏教と落語の集い】のご案内を致します
※3月22日(土)
13:30より廣徳寺本堂にて開催致します
法話 住職法話
落語 むかし家今松師匠 『花見の仇討ち』『百年目』檀家様でなくてもどなたでも御参加頂けます
会場は椅子席にてご覧頂けます
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます
[・・・続きを読む]
-
境内「ダブノキ」伐採のお知らせ
-
廣徳寺境内東側にあります「椨(タブノキ)」が腐食し内部が空洞化
また、隣接の外塀を圧迫し、外塀が変形している為
今月中に伐採することとなりました。 (さらに…)
[・・・続きを読む]
-
令和6年11月【仏教と落語の集い】
-
令和6年11月の【仏教と落語の集い】のご案内を致します
※11月30日(土)
今回は第5土曜日となります
13:30より廣徳寺本堂にて開催致します
法話 住職法話
落語 むかし家今松師匠 『かわり目』『ねずみ穴』檀家様でなくてもどなたでも御参加頂けます
会場は椅子席にてご覧頂けます
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます
[・・・続きを読む]
-
令和6年9月【仏教と落語の集い】
-
令和6年9月の【仏教と落語の集い】のご案内を致します
9月28日(土)13:30より
廣徳寺本堂にて開催致します法話 住職法話
落語 むかし家今松師匠 『お化け長屋』『鹿政談』檀家様でなくてもどなたでも御参加頂けます
会場は椅子席にてご覧頂けます
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます
[・・・続きを読む]
-
令和6年5月【仏教と落語の集い】
-
令和6年5月の【仏教と落語の集い】のご案内を致します
5月25日(土)13:30より
廣徳寺本堂にて開催致します法話 住職法話
落語 むかし家今松師匠 『てれすこ』『長崎の赤飯(こわめし)』檀家様でなくてもどなたでも御参加頂けます
会場は椅子席にてご覧頂けます
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます
[・・・続きを読む]
-
令和6年3月【仏教と落語の集い】
-
令和6年3月の【仏教と落語の集い】のご案内を致します
3月23日(土)13:30より
廣徳寺本堂にて開催致します法話 住職法話
落語 むかし家今松師匠 『厩火事』『茶の湯』椅子席にてご覧頂けます
皆様のご参加心よりお待ち申し上げます
[・・・続きを読む]